10年住み慣れたロサンゼルスで培った「ライターというキャリア」の追求と愛する夫と息子の「妻&母親業」。日本に帰国してフルタイムで職場に通う訳でもないが、セレブ主婦のように時間を持て余すなんてことができない自分のことを「中途半端」とネガティブに感じていた。そんなある日友人たちが「それこそハイブリッドな生き方!」とポジティブな言葉で励ましてくれた。子供を保育園に預けてまで仕事をしたくないけれど、お小遣い稼ぎという意味だけの小遣い稼ぎでは不満。社会との繋がりや将来のキャリアも追求した毎日を過ごしたい。だからこれからは堂々と胸を張ります。これこそ目指したい今時の欲張りな女の生き方。そう私は「ハイブリッドママ」。
Monday, November 18, 2013
[12-07-13] Winter In Tokyo
Wednesday, November 13, 2013
[11-14-13] that's what fashion is for!
Monday, November 04, 2013
[11-04-13] TED X Kids @ Chiyoda
My first TED experience was awesome. I met so many interesting people and kids. They inspired me a lot. Over all they all keep chasing what they LIKE. They could FIND what they like. That's awesome. I like too many things, and my professions are not perfect enough as I compete with them, but I think that is also part of who I am now, and I like it. I'm a totally generalist, and I didn't like it before. But after I heard all the stories today, and I realize that's why I can cover and write as many categories as I like, and that's my job. I'm glad I am a writer:)
初TEDを通じて改めてライターになって良かった、というかこの仕事に就くべくして就いたのかもと思いました。もっと個別に色々取材したい方が一杯でしたが、それは叶わずでしたが、それでも20名近くの方とコミュニケーションを取れ、話しを直接聞くことができました。
間で見たTED TalkのVにも感銘!全体的にこれほど刺激を受けた一日は久しぶりで、スーパージェネラリスト目指して、今後も取材活動頑張ろうと思った一日になったのでした。
さらにTEDxKidsだけあり、母としての生き方にも影響を与えてくれました。とくに加藤くんの「親が勝手に子供の限界を決めるな」という一言にははっとさせられました。3歳にして、意外に自分で限界を決めてしまいがちな息子。彼の限界を引き出せるように、チャレンジさせる精神をもっと鍛えてあげよう。そのためには「自信」をつけさせることが一番?そうだやっぱり好きなことを一杯させようと思いました。
「長所進展」大好き言葉を息子にも贈ろう。
Wednesday, October 30, 2013
[10-31-13] just arrived at Tokyo...
Wednesday, October 16, 2013
[10-16-13] Count Down to Tokyo...


Sunday, September 15, 2013
[09-13-13] Friday the 13th!!
[09-12-13] New things and ordinary things...
[09-09-13] Count Down To Tokyo
Wednesday, August 28, 2013
[08-24-13] カタログマガジン撮影中、、、
[08-28-13] host of baby shower
Thursday, August 15, 2013
[08-14-13] Lean In
Tuesday, August 13, 2013
[08-13-13] soccer class
Wednesday, June 26, 2013
[06-27-13] Experience and Learn
Thursday, February 14, 2013
[2-14-12] Happy Valentine's Day!
今年は息子の学校のバレンタインカード交換ということで、初めて15枚もバレンタインカードを用意しました。
手作りに挑戦!
子供というより、ご家族向けになってしまったけど、こんなQuote(メッセージ)を付けました、、、
Friends are the most important part of your life. Treasure the tears, treasure the laughter, but most importantly, treasure the memories...
まだ3歳にもならない息子の記憶にどれだけの思い出が残ってくれるか分かりませんが、、、
ところで最近の仕事です。
オンラインマガジン「Punta」より:
モデルでダンサーのジェシカに、
色々話しを聞いたルポのような記事
http://punta.jp/archives/10448
新しい美容/ヘアケアのオンラインマガジン「BWRITE」に書いた、興味深いスマートフォンのアプリ「Bangstyle」
http://bwrite.biz/archives/407
そして相変わらずGraziaでブログを書いております
Grazia MagazineBloggers
Stay In Touch...
Sunday, January 20, 2013
[01-20-13] Happy New Year, 2013!
近頃、
Graziaブログに忙しく、こちらのポストがすっかりお座なりになってしまいました。
今年の仕事に対する抱負でも書いてみようと思ったのですが、今は兎に角がむしゃらに、やれる事をやっていく。それしかないかなぁと思う今日この頃です。
そのように思ったきっかけは、年末からちょこちょこと見続けている「ゲゲゲの女房」。貧乏時代の生活や、漫画か仲間との人間関係。仕事というか、天職について考えさせられました。
昨年からかき始めた祖父の伝記。といっても今はまだリサーチと走り書き程度ですが、書くことというか、人に語ることが私はやはり好きなようです。
もっともっと本を読んで、言い回しや書き方は学ばないといけないですけれど。。。
本当は国語が苦手だった私が物書きになったのは不思議なのですが、人と話すのが好きだったので、そういう意味で、ジャーナリストというか、ライターというのは、やはり合っているのかもしれません。
というわけで、今年もマイペースで、楽しく色々挑戦してみたいと思います。
Friday, December 14, 2012
[12-14-12] New blog for Grazia online!
2012年を振り返って、、、と悠長なことを言っていられるほど、私の生活はのんびりしていないのが現実。今週の月曜日から、台湾に住む義理の両親と兄がロサンゼルスに遊びに来ているのです。
普段なかなか会えない分、私なりにちょっと頑張っていますが、幸い息子が生まれてから台湾によく行くようになったお陰で、離れていても会う機会は増え、大分お互いのことが分かってきたと思います。
それで今は家族6人でショートトリップ。春に3人で訪れたハーストキャッスルという観光地まで北上してきました!
Instagramのお陰で、素敵な写真を残せましたよ。
それからお知らせです。今月から、講談社の雑誌「Grazia」のオンラインでブログを書かせて頂いています。ぜひそちらも覗いてください。
http://grazia.woman.excite.co.jp/
写真は、Morron Bayで息子と義理の父が遊ぶところ。そして途中Goletaという地で立ち寄った電車博物館。最後は、Santa Mariaのアンティークショップ。
旅はまだまだ続きます。
続きはGraziaで、、、
Monday, November 05, 2012
[11-05-12] Back In Summer???
週末はRose Bowlで夫の友人たちとUCLAのフットボールの試合前に「テールゲート」と呼ばれるバーベューを楽しみ、日曜日はGriffith ParkのTrain Museumで可愛い電車に乗りました。
子供と思いきり遊ぶのはやっぱり楽しいし、ウィークエンドって感じがしてリフレッシュできました。
先週撮影したAshの写真、クライアントからとてもいいフィードバックをいただき、早くお客様へ公開できる日が楽しみ!
ところで、今月はメンズのスナップも行う予定ですが、この気候で2月号の撮影無事に出来るかな、、ドキドキ。
先週から読み進めた「人生がときめく片づけの魔法」(近藤麻恵著)。先ほど完読。具体的な片づけ方は全然書いていないことにちょっと驚いたけれど、かなりインスパイアされたので、近々一気にしっかり片付けようと思います。これで人生に新たな展開が起きたら最高だもの!!
写真:
テールゲート中に子供たちは大はしゃぎ!
ヴィンテージトレインが沢山並んでいるTrain Museum
Friday, November 02, 2012
[11-01-12] Date Night
デートナイトは去年の結婚記念日以来?かな。このところ息子の夜泣き&寝かし付けなど、夜のスケジュールが以前と変わってしまい、夫婦でいろいろゆっくり話す時間が意外に取れていなかった!なので他愛もない会話なのに、意外な驚きがあって、しみじみ(こういう時間って必要)って思ってしまいました。
そしておとといは、久しぶりにびファッション系のフォトシュート。そして昨日はベビーシッター&ハロウィンと、このところ毎日イベント目白押し!
フォトシュートのことは、また改めてレポするとして、このハロウィンからLAもようやく秋冬模様。ブーツの季節到来です:)
写真は、フォトシュートのワンカットと、ハロウィンの様子。
Thursday, October 25, 2012
[10-25-12] めまぐるしい毎日。。。
Sunday, October 14, 2012
[10-14-12] Writing Your Story...
私は自分のことを書くには、まだまだ人生の真っ只中なのですあれですが、私の周りには魅力的な大先輩がたくさんいて、例えば先月亡くなって祖父をはじめ、激動の日本を駆け抜けた人たちについて、いつか、それも英語で書いていけたらと思っています。
取材力だけはだいぶついて来た!と思うので、とりあえず今はこれを活かして何か書きたいなと思っています。
記事も本当はもっと英語もガンガンかけたらと思っているのでそれにはこういうクラスで刺激を受けるのが一番。(文章力もボキャブラリーももっと増やさなくてはいけないので!)
それにしても、私のクラスメイトはほぼ全員60代以上!アダルトスクールだし、私くらいの年齢でこういうクラスにひょこひょこ出てくる人はそういないみたい。30代で子育てに余裕が出たアメリカ人だったら、多分働きに出るだろうし、駐在の日本人だったらもっとベーシックな英語のクラス(ESL)に出ているのだろう。
だから私はちょっとこのクラスでは異色ですが、先生はじめ皆さん心優しく迎えてくれました。さらにおじいちゃま、おばあちゃまの文才には初日から感動!ストーリーにちゃんと笑あり、涙ありでびっくりしてしまった。レベル高いです。
さらにすでに1本出版までしてしまう人まで!なんかハマりそうな雰囲気です。頑張ってついて行こうと思いました。